インビザライン治療に関するよくある質問と回答

インビザライン治療にご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。ここでは、患者様からよくいただく質問とその回答を詳しくご紹介します。

インビザライン治療は誰でも受けられますか?

A. 歯並びの状態や、患者様の協力度などによって、適応できないケースもあります。まずは歯科医院にご相談ください。

治療期間はどのくらいですか?

A. 患者様の歯並びの状態や治療計画によって異なりますが、通常は1年から3年程度です。

痛みはありますか?

A. 治療開始直後や、マウスピースを交換した直後に、歯が少し動くため、違和感や軽い痛みを感じる場合があります。

食事の際はマウスピースを外す必要がありますか?

A. はい。食事の際は必ずマウスピースを外してください。

歯磨きはどうすれば良いですか?

A. マウスピースを外して、普段通りに歯磨きをしてください。マウスピース自体も歯ブラシで洗ってください。

スポーツをする際はマウスピースを外す必要がありますか?

A. 激しい運動をする際は、マウスピースを外すことをおすすめします。

費用はどのくらいかかりますか?

A. 治療期間や複雑さによって費用は異なります。歯科医院によって費用も異なるため、各歯科医院にご確認ください。

マウスピースを紛失してしまったらどうすればいいですか?

A. マウスピースは、治療計画に基づいて作られているため、紛失すると治療に遅れが生じる可能性があります。すぐに歯科医院にご連絡ください。

マウスピースが変色してしまった場合はどうすればいいですか?

A. コーヒーやお茶などの色素がつきやすく、変色することがあります。専用の洗浄剤で定期的に清掃しましょう。それでも落ちない場合は、歯科医院にご相談ください。

スポーツ中にマウスピースが外れてしまうことはありますか?

A. 激しいスポーツをする際は、マウスピースが外れてしまう可能性があります。スポーツの種類や強度によっては、マウスピースの種類を変更する必要がある場合があります。

治療が終わったら、歯並びは安定しますか?

A. 治療後も、歯が元の位置に戻ろうとする力が働くため、保定装置(リテーナー)を装着して歯並びを安定させる必要があります。

保定装置はどのくらいの期間装着すればいいですか?

A. 患者様の歯並びの状態や、治療期間によって異なりますが、通常は数年間の装着が必要です。

子供でもインビザライン治療は受けられますか?

A. 歯の生え変わりが完了し、顎の成長がほぼ止まっている状態であれば、インビザライン治療を受けることができます。

妊娠中や授乳中もインビザライン治療は受けられますか?

A. 妊娠中や授乳中は、ホルモンバランスの変化などにより、歯が動きやすくなることがあります。歯科医師と相談の上、治療を進めるかどうかを判断しましょう。

タイトルとURLをコピーしました